top of page
検索

ゴルフあれこれ!~「雨のゴルフについて考える!」

  • otachi1955
  • 2 日前
  • 読了時間: 3分

今週は雨のために、ラウンドが中止になりました!

週刊ゴルフ日記を書けないので、特別に「雨のゴルフ」について、考えてみます!

少しぐらいの雨なら、ラウンドも考えましたが、大雨との予報のために中止にしました!

ゴルフは晴天の下でやりたいけど、少しの雨なので、やらなければならない時に、注意すべきことを考えます!



雨が降っている時、予報でどの程度の雨なら、仕方ないと考えますか?

雨予報で、時間雨量1ミリは平気だろう!と考えがちですが、ゴルフで時間雨量1ミリは、結構な降りで、レインウェアはもちろんのこと、傘を差さないと駄目だという雨です!

ですから、時間雨量3ミリになったらゴルフ場で見ると、土砂降りに近い雨で、アマチュアは止めようか?と考える雨です!


準備する物はわかっていますか?

レインウェア(帽子も)、替え用の全天候用のグローブ(出来れば3枚程度)、タオル(これはグリップを拭くため)、着替えは晴天の時と同じですが、靴下の替え用を持ちましょう!

いざ、プレーになる訳ですが、雨の中でもスタート前に、練習場に行く場合には、グリップを濡らさないように、気をつけましょう!


しっかり降る雨の時には、スタート時点から、レインウェアを上下着用することが必要です!


さて、プレーの間は、出来るだけグリップを、濡らさないように注意しましょう!ショットの前には、途中で持参したタオルで、グリップを小まめに拭きましょう!

濡れてきたグローブと濡れたグリップで、思わぬミスショットになることがあります!

グリップを濡らさないように、こんなモノを用意することもあります!


キャディーさんが、雨のラウンド用に使っているモノを、参考にしています!直接エッジの芝の上にクラブを置くと、濡れてしまいます!それを防ぐために袋の中にグリップを入れて、グリーン脇に置きます!これなら、グリップが濡れるのは少しは防げます!



昼休憩の時には、レインウェアとグローブは、乾燥室で乾かします!前半と同じように、クラブのグリップに注意を払いながらプレーをして、終わったらレインウェアとグローブを、乾燥室で乾かします!


家に帰ったら、クラブをキャディーバックから取り出して、陰干しでグリップを、確実に乾かしましょう!

レインウェアも完全に乾いていない時には、家の中で陰干しします!

また、キャディーバックの中に、濡れたグリップのまま放置するのは、ご法度です!グリップの劣化と、スチールのアイアンシャフトは、錆の原因になります!

併せて、濡れたゴルフシューズも陰干しして、乾かしましょう!

クラブやシューズに、雨は大敵です!可愛いゴルフの相棒への気遣いが、クラブとグリップを長持ちさせることになります!


 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page