週刊「ゴルフ日記2025」第17号-②
- otachi1955
- 4月23日
- 読了時間: 3分
連チャンの2日目の、ラウンドの模様をお伝えします!
2日目は、アバイディングGSです!
前日は、暑さが厳しく、今年初めて汗をかくラウンドでしたが、この日は曇で、風がとても強い、難しいコンディションになりました!
アバイディングは、風が吹くとヤバイディングに変貌するので、注意か必要です!
同伴者は、いつものメンバーの仲間と、このコースを初めて回る若者のゲストの組合せです!
ゲストには、事前にロストボールを、多めに持参するようにと、伝えておきました!
「今日は風が強そうなので、ヤバイディングになりそうです!」と伝えて、スタートしました!
彼はしっかりした、とても素直なスイングで、飛びます!

スタートホールから、その実力が炸裂して、会心のショットを披露してくれました!グリーンのピン位置が、とても難しい中でも、難なくボギーでスタートしました!
そして、メンバーが苦しむ中、INの10番から、4ホールを2オーバーと、最高のスタートを切りました!これは凄い!
しかし、これまでの経験で、「アバイディングを初めてラウンドする方は、好スコアが出ることがある!しかし、何ホールか進むと、少しずつアバイディングの罠に、ハマることになる!」ということがありました!
さて、この若者はどうなるか?と思っていたら、14番のロングホールで、先ず罠にはまりました!
距離は短いですが、グリーンの手前に大きな谷があり、強いアゲンストの風が吹いています!少し距離があった3打目は力が入り、ダフって谷に落ちて、特設ティーからのアプローチは寄らず入らずで、このホールでトリプルを叩きました!
その後は、何とか取り戻したいと思う気持ちが、アバイディングの罠にハマり、上手く行かずに、スコアを崩しました!
これが、アバイディングの怖いところで、取り戻そうとすればするほど、上手くいかないという焦りに繋がり、スコアは乱れていきます!

しかし、休憩後の後半は、パーで上々のスタートを切り、所々で会心の素晴らしいショットを、披露してくれましたが、アバイディングでは良いショットが、必ずしも良いスコアに結び付かない、アバイディングの設計家「デズモンドミュアヘッド」の思う壺です!前後左右に1yの違いが、真逆の結果になることも、少なくありません!
結局最後まで、「こんなはずじゃないのに!」という思いを持ちながら、ラウンドを終えたことでしょう!
最終的に、100を超えましたが、今日のアバイディングの強い風は、半端なく厳しかったです!
メンバーもほぼ玉砕しましたので、初めてのアバイディングでは、ナイスラウンドだったと思います!
また、挑戦して欲しいと思います!次は最後まで我慢する、ナイスラウンドを期待したいと思います!
私は、昨日のナイスラウンドと、罠にハマり玉砕した今日のラウンドと、真逆のゴルフを振り返り、まだまだ鍛錬が足りない!と、深い反省をした2日間でした!
アバイディングで、納得のゴルフが出来ないと、本物にはなれません!
Comments