週刊ゴルフ日記2025!第11号
- otachi1955
- 3月11日
- 読了時間: 2分
心配された雪の影響もなく、曇から晴れる絶好の天気!
しかし、気温は低く先週の半袖から一転、真冬のゴルフになりました!
今週は、ホームコースの千葉県にある「アバイディング」でのラウンドです!

昨夜の雪が、全く残ってなく、雨が酷かったのか、芝が水分を含んで、所々カジュアルウォーターに、近いところもありました!
前回のこのコースでのラウンドは、久しぶりの100超えとなる、不調のゴルフだったので、今日は一打を大切にすること、そきて今年のゴルフの原点である、「楽しむ、エンジョイ!」を、頭に置いてスタートしました!
今日の目標はボギーペースの90、そこから凌ぎながら、いくつ潜ることが出来るか?でした!そのためには、ダボを叩かないこと、ましてやトリプルは絶対に駄目です!
そんな意識を、早々に打ち砕くラウンドになりました!
インスタートから、短いパットが決まらず、3パットもありましたが、何とかボギーペースで進んだ14番谷超えのロングで、一打のミスが命取りになり、そのあとの流れを壊しました!

ドライバーは、まずまずのショットでしたが、2ndは湿っていて、少しダフると距離が出ないミスになる、危険なライでした!何とかクラブは抜けましたが、距離は出ていません!3rdは谷の前にレイアップを選択しました!ここでアイアンがダフるのを嫌がって、全くのドトップのミスで、4thの距離を残しました!これは信じられないミスです!
次の4thは何とか谷は越えましたが、手前の傾斜下のラフに落ちました!これは大ビンチです!この日のピン位置は、二段グリーンを上って直ぐの位置で、アプローチを少しでもショートすると、傾斜を戻ってしまいます!さて、気を取り直した5thは、22yでしたが手応えのあるアプローチで、傾斜を登ったかに見えました!が、次の瞬間、止まったボールは、ゆっくり転がり始めて、傾斜を戻ってしまいました!
1stパットは段を上がる10歩の、難しい距離感のパットです!しっかり打ててカップに向かって、段を上がりますが、少しずつカップから右に、離れて行きました!何で?と思いましたが、段が右に切れるような造りでした!もっと左を、狙わないといけないラインでした!
そして、極めつけは、右に残った1.2歩は、カップの真横で傾斜があるので、フックします!それをわかっていましたが、フックが強く僅かに足りず、入らずの痛恨のトリプルになりました!
一打のミスが、その後のアンラッキーな状況を作り出す悪い流れを断ち切れずに、結果的に負の連鎖になり、このあとも同じような場面が2回あり、危なく100叩きになりそうなラウンドになりました!一打のミスを悔いたラウンドになりました!
Hozzászólások