ゴルフあれこれ!「私の練習場を紹介!」
- otachi1955
- 3月27日
- 読了時間: 2分
今日は、私が通っている練習場を、ご紹介しましょう!
皆さんのお住いの地域には、距離の長い練習場があるかもしれません!
しかし、東京は近年ゴルフ練習場が、マンション用地に転用されて、練習場の閉鎖が、相次いでいます!
そして、残っている練習場は、1球の料金が高く、満足に練習をすることも、難しい環境です!

私が通っている練習場は、大田区の馬込に近い地域で、2階建ての建物の2階部分に、人工芝が敷いてある練習で、奥のネットまで30yと、とても距離の短い練習場です!
打席は、2階の上に3階の打席があり、全部で16打席です!
私は、ここに10年以上通っています!
練習に来る人達は、顔見知りが多く、「久しぶりですね!」「最近調子はとうですか?」「おや、今日はラウンド帰り?」などと、声をかけ合います!
とても、アットホームな練習場で、距離の短さは全く気になりません!飛ぶ方向と、ネットに当たった感じで、どういう球筋かわかります!
短いウェッジのショットもネットのどの辺りに当たるかで、概ねの距離はわかりますし、コースのショットで判断すると、練習で会得している距離感は、ほぼ合っていると思っています!私は、ほとんど左端の1番打席で、練習しているので、決まった1番打席で練習している有名人です(笑)

インドアの練習場に近い感覚ですが、出球はわかりますし、特に20yまでのアプローチの練習には、とてもグッドです!
この練習場の魅力は料金の安さで、年会費3000円で会員になると、昼間は200球1500円、夜は150球1500円で、いずれも打席料はありません!
工房もあるので、グリップ交換やシャフト交換も、可能です!
初心者の利用も多く、感謝の激安価格・1個50円のロストボールを販売しており、とても好評です!このボールは、仲間の協力で集めたロストボールを、ボランティアで納品しています!
いつもお話を聞いていましたが、馬込の近くなんですね。私の生まれが馬込なので、とても懐かしさと親近感を覚えます。機会があれば一度伺いたいと思います。😊