top of page
検索

週刊「ゴルフ日記2025」3月・番外編

  • otachi1955
  • 3月21日
  • 読了時間: 2分

春分の日の祝日に、ホームコースを離れて、茨城県の「桜の宮GC」で、サークル「PARRUSH」の春季コンペがありました!


桜の宮GCは、その名の通り、ゴルフ場内に桜がとても多く、満開になればその景観は、素晴らしいゴルフコースです!

今回は、桜の開花には、少し早い時期になりました!

このコースは、以前は東、西、南の27ホールのコースでしたが、開場60周年の記念事業で、南コースを一時的に閉じて、東と西の18ホールで、営業をしています!しかし、南コースは、いつでも再開できるように、整備を行っています!


とてもおもしろいコースで、グリーンも微妙なアンジュレーションがあり、縦長、横長などの変化に富み、距離を合わせて行く、難しいショットが要求される、戦略性の高いコースです!

今日は東から、ラウンドしました!

5番は、大きな池越えのショートホールです!親切なことに、池にボールが落ちることを想定した、ロストボールが用意されています!

ree

最終9番は、右側に桜の木が連なり、満開になると壮観な桜のホールになります!このホールは、緩やかな起伏があり、グリーンは僅かに砲台なので、キャリーで攻めないと、手前で止まるというホールです!


後半の西コースは、豪快な打ち下ろしのミドルホールでスタートします!距離があり急激な打上げの、横長のグリーンが待ち構えていて、3rdショットの距離感が難しいホールです!

ree

5番は、打ち下ろしの、右ドッグレッグのロングホールで、右はOBが続くので、注意が必要ですが、左に逃げ過ぎると、距離が残り、厳しい攻めとなります!


コースは、東も西も、打ち下ろしと打ち上げが厳しいので、無理せずに、レイアップも考えたコース戦略が求められます!

当日は、前半の東は何とか凌いで42で終えましたが、後半の西は、パットが入らずに47で、少し残念なラウンドでした!

本当に簡単にプレーされてくれない、そんなホールが続く桜の宮GCです!

一度、挑戦してみて下さい!

非常にコストパフォーマンスの高いコースで、この日は、祝日でしたが、昼食付・ワンドリンク付で11,000円でした!

 
 
 

1件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
雄治 武井
3月22日
5つ星のうち5と評価されています。

鍛錬あるのみ皆様、頑張りましょう

いいね!
bottom of page