週刊「ゴルフ日記2025」第18号
- otachi1955
- 4月27日
- 読了時間: 3分
GWを前に、久しぶりのコンペを、開催しました!
このコンペは、2021年から、年に3回【春、夏、晩秋】開催しています!春と晩秋は川越CC、夏は川越が高麗グリーンになることから、他のコースを回り、キャディー付のやや豪華なコンペです!
今回が12回目の開催です!

いつものように、川越CCの中・西コースを回りました!
今回は、満枠の6組・24名の参加で、全員顔見知りなので、和気あいあいと、楽しくラウンドしました!
コンペは、各自持ちハンディでの戦いで、これまでのコンペで優勝や上位に入って、ハンディを削られて来たので、チャンスが広がり、激しい戦いが繰り広げられました!
今回は、全体のコンペの模様をお伝えします!
天気は、何とか曇でプレー中の雨は、回避出来ました!
グリーンコンディションは、8.9ft.、刈高4.0㍉、コンパクション23 でした!
6組のコンペは、本来はOUT/IN同時スタートなら、早く表彰式を始められますが、川越CCは27ホールのために、ワンウェイでのプレーになり、トップと6組目では、40分の差が出ます!
今は、カートのGPSナビにスコアを入力しますので、途中の経過がリアルタイムでわかり、一喜一憂することも少なくありません!
久しぶりにキャディー付のプレーですが、とても楽です!

4つのショートホールには、ニアピンが設定されており、ニアピンの旗は私の手作りです!
毎回、参加者の平均スコアを計算していますが、川越CCでは95を切ることも少なくなく、腕自慢の強者が参加して熱戦となり、優勝争いはし烈を極めます!
優勝は、最低でもネットでパープレー以上が、必要になります!
特に、今日は風も強くないので、好スコアが想定されましたが、なかなか上手くいかない結果になりました!
さて、ラウンドの結果は、断トツで抜け出した持ちハンディ6の強者が、前半を39で回り、ハンディを持つ他のメンバーと共に、優勝争いに加わりました!このローハンディで、優勝争いは凄いです!

後半は、スコアが少しバラけることになりましたが、ハンディ6の強者は、後半も崩れることなく、3オーバーの39で回り、トータル78、ネットはパープレーの72となり、2組目でプレーを終えて、後続組の結果を待つことになりました!
最終組のハンディ12の強者は、84で回りネット72でしたが、同ネットの場合は、ハンディ→年齢という条件で、残念ながら優勝には届きませんでした!
優勝争いは、完全にこの2人に絞られましたが、結果的にハンディ6の強者が、ネット72で優勝し、ベスグロも取りました!
このハンディでの優勝は凄い!としか、言いようがない快挙でした!
次回、ハンディとなりますが、優勝させてはならないと、ハンディを持つ他のメンバーが奮起しないといけません!
今回の24名の平均スコアは、94.5でした!
次回は、夏に開催されます!
【編集後記】
私の報告ですが、前回の第11回大会で優勝して、ハンディは8に下がり、優勝はほぼ圏外ですが、後半の16番までは、何とか踏み止まり、13オーバーでしたが、上がり2ホールで痛恨の大ミスが続き+7となり、トータル92と沈みました!次回に向けてまた頑張ります!
コメント