週刊「ゴルフ日記2025」第34号
- otachi1955
- 8月3日
- 読了時間: 3分
アバイディングでのラウンドをお伝えする、ゴルフ日記をお送りします!
毎日、猛暑の日々が続き、ゴルフではラウンドの度に、暑さを更新しています!
今回も、朝は少し風がありましたが、少しずつ弱まり、後半はこの夏一番だと感じる猛暑になりました!
しかし、アバイディングでは、クールカート付きとフェアウェイ乗り入れが出来るお陰で、厳しい暑さでも何とかラウンドが出来ました!
7月最後のラウンドです!

今月は、アバイディングで一度だけ99を叩きましたが、あとは川越CC、PGM武蔵、アバイディングのラウンドは、全て80台で回り、今年のベストスコア80を出しています!
7月の好調を維持して、締め括ることが出来るか?試されるラウンドになりました!
今回もOUT1番からスタートしました!
この最初のティーショットは会心の捕まった球で、距離も出て2打目は、傾斜下のグリーンが見える位置でした!自分でもビックリのショットでした!2打目を乗せて、危ないパットを2パットで収めて、前半の快進撃が始まりました!

2番ロングホールも、右奥の難しいピン位置でしたが、2打目、3打目でグリーン回りに運び、16yの難しいアプローチを2歩に寄せて、下りのパットを入れて、連続パーとなりました!
3番ミドルホールは、左奥の最も難しいピン位置で、グリーンの縦距離がないので、アプローチはとても難しいショットが要求されます!会心の2打目で、狙い通りの花道に運び、残り37yでグリーンを斜めに使う、会心のアプローチで1.5歩に寄せて、これを入れて3連続パーとなりました!

4番ミドル、5番ショートはショットが思うようにならず、3パットもあってボギーを叩きました!
6番打ち下ろしのロングホールは、会心に近いティーショットから、3打目は乗りませんでしたが、19yのアプローチを2.5歩に寄せて、この微妙な距離のパットを入れてパーを取りました!

続く7番は、ティーショットを右に出して、2打目は枝がかかるレイアアップになり、3打目も枝を避けてフックを打たなければならない状況で、グリーン手前に運ぶのがやっとでした!16yのアプローチが残り、これが上2歩に転がり、難しいタッチの下りのパットでしたが、これを入れてボギーで凌ぎました!
8番ショートは180yの難しい長いホールですが、ナイスオンで13歩の距離を寄せて、ナイスパーで通過しました!

さぁ、3オーバーで9番ミドルに来ました!グリーンまで池が続く難しいホールです!ティーショットはフェアウェイセンターに運び、2打目は右の法面を使った攻め方で、狙い通りの方向へ飛びましたが、カート道路に跳ねて奥のラフまで転がりました!下りの微妙な16yのアプローチが残りましたが、これを2歩に寄せて、下りのパットを入れて、3オーバー39を達成しました!

「39」は、アバイディングGSのハーフベストです!
さて、後半のINはパーでスタートしましたが、前半と全く変わって、短いパットが一筋外れて入らずに、パーが取れずに14番の谷越のロングホールでは、3打目を谷に落として、さらに3パットでトリプルを叩き、後半は46となりトータル85でラウンドを終えました!
最後は詰めの甘さが出た、残念なラウンドになりました!
しかし、ハーフだけでもボギー3つの39の好スコアは、とても自信になりました!
この調子で、8月も好調なゴルフを続けたいと思います!
コメント